安達太良・高森川仏沢
8/5初心者・初級者の講習会で安達太良の仏沢へ行く。今回のテーマは藪漕ぎ。この沢は藪漕ぎと言えるような藪漕ぎをするような沢ではないのだが、初心者の方たちに藪漕ぎを知ってもらうには良い沢ではないかと計画したが、沢型がほとんど最後まで続き、講習としては今一だったが、上流部はさわかた沢型を灌木が覆うところが続き、初心者の藪漕ぎ体験としては丁度良いか。
入渓点までのアプローチが分かり難く、廃道となった遊歩道を出合まで歩き、出合から遡行する。
単調なゴーロ歩きが長い。
単調なゴーロの間にある唯一の滝場。
ここから入渓する予定だったのだが・・・。
まだまだゴーロが続く。
ゴーロが終わると大ナメ滝が現れる。
この沢の見どころだ。
連瀑帯最後の滝
滝上から、今回の講習目的の藪が始まる。
沢型を覆う灌木
灌木帯を抜けると歩きやすくなる。
鉄山避難小屋手前の登山道に出る。
この記事へのコメント
大ナメ滝はスゴかったです